いぼ痔(内痔核)

いぼ痔(痔核)について

いぼ痔(痔核)とは、排便時の強いいきみなどの負荷が原因で静脈叢が鬱血を起こすことで生じるいぼ状の膨らみを指します。静脈叢とは、肛門周囲の毛細血管が集まって形成される静脈のことで、この静脈叢は肛門側と直腸側に存在してクッションのようなはたらきを担っています。内痔核とは直腸側に生じる膨らみで、外痔核は肛門側に生じる膨らみです。肛門側は皮膚のため知覚神経があり、外痔核の場合は痛みが生じますが、直腸側は粘膜のため知覚神経がなく、内痔核の場合は痛みを伴わないことが特徴です。なお、肛門と直腸の境目部分を歯状線と呼び、肛門陰窩という窪みがあります。肛門の開閉は、内括約筋と外括約筋のはたらきによって行われます。


内痔核とは

内痔核は、肛門と直腸の境目である歯状線よりも直腸側にできる腫れを指します。内痔核は粘膜に生じるために痛みを伴わないまま進行し、排便時に大量の出血を起こしたり、痔核脱出などの症状が現れてからはじめて気づく場合がほとんどです。ただし、患部が炎症を起こすと痛みを生じることもあります。

主な症状

  • 痛みを伴わない(ただし、炎症が起きると痛みが生じる場合があります)
  • 排便時にいぼのようなものが脱出する
  • 排便時に出血する、よく大量に出血する、血がポタポタ垂れる

進行度合いによる内痔核の分類

内痔核は、病状の進行度合いよって以下の4段階に分類されます。これをGoligher分類と言います。当院では、痔核の進行度合いや体質、ライフスタイルに応じて、最適な治療方法を提案しています。

1度

肛門内に痔核が留まり、排便時の脱出は見られません。痛みは伴いませんが、排便時に出血を伴う場合があります。

2度

排便時に痔核が外部に脱出しますが、その後自然に戻ります。痛みや出血が生じる場合があります。

3度

排便時に痔核が脱出しますが、その後は自然に戻らないため、指で押し込んで戻す必要があります。痛いや出血が伴うことがあります。

4度

痔核が常に外部に出ている状態で、指で押し込んでも戻りません。また、脱出した内痔核が括約筋に締め付けられると嵌頓痔核を引き起こします。嵌頓痔核になると、痔核が大きく腫れて激痛が伴います。


外痔核とは

外痔核とは、歯状線より外側に位置する静脈叢が鬱血を起こしていぼ状になっている状態です。内自覚が粘膜にできるのに対して、外痔核は皮膚にできるため、皮膚の神経によって痛みを伴います。また、外痔核発症時に急性の静脈炎を併発すると、激しい痛みを伴うようになります。
肛門にいぼ状の腫れを起こす疾患には、外痔核以外にも血栓性外痔核があります。したがって、診察では外痔核と血栓性外痔核をきっちり鑑別することが、適切な治療に繋がります。気になる症状がある場合は、お早めに当院までご相談ください。

主な症状

  • 肛門にいぼ状の腫れが生じる
  • 痛みを伴うことが多い
  • 腫れが大きくなると激しい痛みを伴う

いぼ痔の治療方法

いぼ痔(痔核)の治療方法は、内痔核か外痔核か、また症状の状態によって異なります。肛門周辺は感覚が鋭いため、適切な治療を行わないと大きな損傷を起こして生活の質を大きく低下させます。
痔核の治療では、軟膏や内服による保存的治療と外科手術があります。保存的治療では症状の軽減は可能ですが、痔核が完全に治ることはありません。痔核を完全に治すには外科的治療が必要となります。日帰りで受けられる手術もあります。当院では、患者様の負担をできるだけ軽減しながら、適した治療方法を検討します。ご不明な点がございましたら、お気軽に当院までご相談ください。


血栓性外痔核とは

血栓性外痔核とは、肛門が鬱血して生じた血栓が腫れ上がっていぼ状になった状態です。主な原因は、長時間のデスクワークや飲酒などが起因していると考えられています。痛みを伴わない場合もありますが、激痛を伴う場合もあります。なお、血栓は次第に溶けていって縮小し、それに伴って症状も軽減します。

血栓性外痔核の原因

  • 過度の飲酒
  • 長時間にわたるデスクワーク
  • 長距離運転
  • 立ち仕事
  • 飛行機の移動
  • 重い物を持つ
  • 冷え
  • 妊娠・出産

など

血栓性外痔核の症状

  • 痛みを伴う
  • 肛門周辺にいぼ状の膨らみが生じる
  • 肛門周辺違和感が生じる

など

血栓性外痔核の治療

血栓性外痔核の治療では、痛みを抑制する保存療法を中心に行い、自然に血栓が溶けて吸収されるのを待ちます。座ったままの状態や立ちっぱなしの状態は肛門に負担がかかるため、症状を改善させるにはこまめに横になって寝ることが大切です。
一方、痛みの強さや血栓の大きさによっては、手術が必要な場合もあります。手術は局所麻酔を用いて行いますので、日帰り手術が可能です。手術自体は10分ほどで終わり、その後約30分間はリカバリールームで休憩して麻酔が切れたことを確認したのち、ご帰宅となります。

再発予防

血栓性外痔核は再発しやすい疾患のため、治療後も生活習慣の改善を心がけて再発リスクを抑えることが大切です。同じ姿勢を長時間続けることを避けることや、冷えによる血流悪化を防ぐよう、心がけましょう。

Contact
ご予約はこちら

お電話予約
お電話予約

TEL050-3613-2129

月・火・木・金 8:30~16:45
水・土 8:30~15:00

WEB予約
WEB予約

診察のご予約はインターネット
なら24時間おとりできます。
お電話の方は診療時間内に
おかけください。

WEB予約