大腸カメラとは

大腸カメラ検査とは

大腸カメラ検査とは、肛門から内視鏡スコープを挿入して、大腸の最奥部にある盲腸から順に戻りながら大腸内の各部の粘膜を直接観察していく検査法です。この検査を行うことにより、粘膜の炎症の有無や大腸ポリープの有無のほか、大腸がんの早期発見やその他様々な大腸疾患の早期発見を行うことが可能となります。
特に大腸がんは、日本のがん死亡原因の中でも常に上位を占めているがんです。近年では、食生活の欧米化などが起因となって、患者数も増加傾向にあります。大腸がんは初期の自覚症状がほとんどないために症状に気づかずに進行し、症状が現れたときにはかなり悪化しているケースが多く、注意が必要です。また、大腸がんの前がん病変である大腸ポリープの段階で切除できれば、大腸がんの予防に繋がります。
大腸がんをはじめ、様々な大腸疾患の多くは早期発見・早期治療を行うことで根治が可能です。そのため、当院では定期的に大腸カメラ検査を受けることを推奨しております。


大腸カメラ検査を
推奨する症状

など


大腸カメラで
発見できる病気

など


当院の大腸カメラ検査
の特徴

最新鋭内視鏡システム
の導入

大腸内の微細な病変を見逃さずに発見するには、高性能な内視鏡システムは必須となります。当院では、富士フイルム社の最新鋭LED光源搭載内視鏡システム「ELUXEO8000システム」を導入しております。このシステムでは、高出力4LED光源を搭載することで、検査の際に様々な観察モードへの切り替えが可能です。その他、下記で説明している「Blue LASER Imaging(BLI)」機能や「Linked Color Imaging(LCI)」機能を搭載することで、従来のシステムに比べてより高精細な画像検出を短時間で行えるようになり、患者様の負担を大幅に軽減した検査が可能となっております。

画像強調観察
BLI/LCI機能を実装

「Blue LASER Imaging(BLI)」は、粘膜表層の構造や血管を強調させることができる機能です。「Linked Color Imaging(LCI)」は、微細な色の違いを強調して表示する画像処理機能になります。これら最新の機能によって、早期がんなどの微細な病変を早期発見できます。

約145倍の光学拡大倍率

「ELUXEO8000システム」は、近接からも観察ができる1.5mmのレンズを搭載しており、光学拡大倍率約145倍まで観察できます。これにより、従来では見逃されがちであった粘膜表層の微細な構造や微小な病変をもれなく発見でき、疾患の早期発見が可能になります。

AI内視鏡診断支援機能
「CAD EYE™」

当院では、富士フイルム社製AI内視鏡診断支援機能「CAD EYE™(キャドアイ)」を導入しております。CAD EYE™は従来型の検査とは異なり、AIによる画像認識機能によって高精度に病変部の検出を行うことができるため、大腸ポリープなどの発見やポリープの腫瘍性・非腫瘍性の鑑別をより正確に行うことが可能です。

大型モニターで
小さな病変も見逃さない
工夫をしています

当院の大腸カメラ検査では、高解像度内視鏡モニターを導入しております。最新の4Kモニターを導入することで、発見が見逃されがちなわずかな病変も的確に捉えて診断と治療を行うことが可能です。また、画像を拡大しても画素数が低下しないため、細部まで詳細に確認することもできます、その他、映り込みや反射もなく、モニターの角度や位置を変える必要もないため、短時間で緻密な観察が可能です。
当院ではこのような最新の技術を導入することで、患者様の負担を軽減し、信頼性の高い医療サービスの提供ができるよう、努めております。

鎮静剤を使った負担の
少ない大腸カメラ検査

当院の大腸カメラ検査では、鎮静剤を使用しています。鎮静剤によって眠っている間のようなリラックスした状態で検査を終えることが可能ですので、ご希望の方はご相談ください。

軸保持短縮法による
苦痛を軽減した
大腸カメラ検査

軸保持短縮法とは、多くの患者様が大腸カメラ検査の際に感じる苦痛を軽減できる大腸挿入法です。大腸カメラ検査で苦痛を訴える患者様の多くは、カメラ挿入時に大腸のひだが伸ばされることによって起こります。大腸の形状には曲がりくねっているものやねじれの強いものなど様々なパターンがあり、大腸カメラを挿入した際にこれらが強制的に引き延ばされることで苦痛や違和感を覚えます。
当院では、軸保持短縮法を採用することで、このような苦痛をできる限り軽減した検査を実施しています。

大腸カメラ検査中に
見つかった大腸ポリープは
その場で切除可能

大腸カメラ検査では、大腸ポリープが発見された際にそのまま切除することが可能です。大腸ポリープは大腸がんの前がん病変のため、放置すると大腸がんに発展する危険があります。したがって大腸ポリープの時点で切除しておくことは、将来的な大腸がんの予防において重要です。
その他、検査と同時に切除することで、事前に行う食事制限も一度で済むなど、患者様の負担を軽減することも可能です。

炭酸ガスで検査後の
お腹の張りを軽減

大腸カメラ検査において微細な病変を発見するには、一時的に大腸内のひだ引き延ばす必要があります。そのため、大腸カメラ検査では、大腸内に空気を送り込んで大腸のひだを伸ばすことが一般的です。しかし、空気を送り込むと圧迫感や膨満感など患者様に苦痛が生じるというデメリットもあります。
そこで当院では、空気の代わりに炭酸ガスを導入しています。炭酸ガスは空気とは異なりそのまま体に吸収されるため、空気の場合に生じる圧迫感や膨満感を回避でき、より快適に検査を行うことが可能となります。

トイレ付完全個室を
完備し院内下剤に対応

大腸カメラ検査を行うには、事前に下剤を服用して腸内をきれいに整えておく必要があります。しかし、初めて下剤を服用する方や、来院まで長時間の移動を伴う方は、下剤の服用に不安を感じることも多いかと思います。
当院では、院内で下剤を服用することも可能です。検査予定時間より少し前にご来院いただき、トイレ付きの完全個室で下剤を服用していただきます。院内で下剤を服用することで、何かあった際にも当院のスタッフがすぐにサポートすることもできます。また、個室にはWi-Fiも完備しているため、お仕事や映画鑑賞など、リラックスした時間をお過ごしいただけます。

検査後は
ストレッチャーで
リカバリールームに移動

大腸カメラ検査で鎮静剤を用いた場合は、鎮静剤の効果が完全に切れるまで院内にて待機していただく必要があります。当院では、検査後には患者様がそのままの状態でストレッチャーに乗ったままリカバリールームまでご案内いたします。その後、リカバリールームにて完全に意識が回復するまで、ゆっくりとお休み頂けます。

胃カメラと大腸カメラの
同日検査が可能

お仕事等の都合で何度も来院することが困難な場合は、胃カメラ検査と大腸カメラ検査の同日受診がお勧めです。また、同日受診は、前日の食事制限も一度で済むというメリットもあります。
当院においても、胃カメラ検査と大腸カメラ検査の同日受診に対応しておりますので、ぜひご利用ください。

早朝の胃カメラ・
土曜日も検査が可能

当院では、早朝(午前8時半から)や土曜日の胃・大腸カメラ検査にも対応しております。平日や日中にお仕事等でなかなか時間を取れない患者様は、ぜひご利用ください。


大腸カメラ検査の流れ


1予約

まずは事前予約をお願いします。来院時に予約していただくこともできますが、24時間可能なWEB予約ですとお手軽に予約が可能です。また、大腸カメラ検査では、事前の検査前診察の受診が必須となります。WEBで仮予約されている方は、検査前診察は大腸カメラ検査予定日の1週間前までには受診するようお願いします。期間内に検査前診察が行えない場合は、大腸カメラ検査の予約も自動的キャンセルされてしまいますのでご注意ください。なお、検査前診察の受診が難しくなってしまった場合にも対応可能なこともありますので、その際にはお電話にて相談してください。

2検査数日前

便秘の方は、消化の良い食事に切り替えたり下剤を服用するなどして、便通を整えておきましょう。

3前日

検査食をお持ちの方は、お使いください。正確な検査を行うためには腸管内をきれいにしておくことが大切ですので、当院では検査食の使用を推奨しています。検査食をお持ちでない方は、おかゆ、うどんなどの消化の良いものを摂るようにしてください。脂分の多いものや肉などの消化の悪いもの、腸管に残留しやすい野菜やこんにゃく、きのこ類の摂取は控えてください。
検査前日の夕食は、午後8時までに済ませてください。また、水やお茶による水分摂取は、午後8時以降に行っていただいても問題ありません。アルコール類や牛乳、コーヒーは控えてください。また、下剤や緩下剤の指示がある方は指示にしたがって服用してください。

4当日朝

院内で下剤を
服用される場合

検査当日の朝食は控えてください。水やお茶による水分摂取は問題ありません。普段から朝の内服がある場合は普段通りに服用していただいて構いませんが、糖尿病の内服薬やインスリンを使っている方は、検査当日朝の内服・使用は中止してください。
その後、指定のお時間にご来院ください。なお、検査で鎮静剤を使用する場合は、検査後の車や自転車の運転はできませんので、ご家族に送迎をお願いするか、公共交通機関をご利用ください。

自宅で下剤を
服用される場合

当検査当日の朝食は控えてください。水やお茶による水分摂取は問題ありません。普段から朝の内服がある場合は普段通りに服用していただいて構いませんが、糖尿病の内服薬やインスリンを使っている方は、検査当日朝の内服・使用は中止してください。
検査当日は、あらかじめ指定された時間から下剤の服用を開始し、腸管内をきれいに整えておきましょう。お腹の状態が落ち着きましたら、検査の15分前にご来院ください。なお、検査で鎮静剤を使用する場合は、検査後の車や自転車の運転はできませんので、ご家族に送迎をお願いするか、公共交通機関をご利用ください。

5来院後

院内で下剤を服用される場合は、説明後に下剤の服用を開始します。便が透明になったことが確認できましたら、検査着に着替えていただきます。自宅で下剤を服用された場合は便の状態をお伺いし、特に問題がなければ検査着に着替えていただきます。

6大腸カメラ検査

検査で鎮静剤を使用する場合は、点滴をとったのち検査直前に鎮痛・鎮静剤・腸蠕動を抑制する薬を使用します。検査所要時間はおおよそ15~30分となります。検査中にポリープが発見されたしには、ポリープ切除や生検を行いますので多少お時間が延長します。あらかじめご了承ください。

7検査後

検査で鎮静剤を使用した場合には、完全に薬の効果が切れるまで当院内のリカバリールームにてお休みいただきます。薬の効果が切れたことが確認できましたら、検査結果をご説明いたします。なお、検査でポリープ切除や生検を行った場合には、病理検査の結果が分かるまで2週間ほどかかりますので、結果のご報告は後日となります。


大腸カメラ検査の費用

  • 大腸カメラ検査にかかる費用は、下記の表をご参照ください。
    詳細な金額の内訳などを確認されたい場合は、お気軽にお問い合わせください。

なお、下記の表は参考金額となります。診療内容によっては多少金額が変動しますので、あらかじめご了承ください。また、検査で大腸ポリープを切除すると、生命保険還付金がおりる場合があります。生命保険や医療保険にご加入の患者様は、各保険会社にお問合せください。
当院では短期滞在手術等基本料1の算定を行っています。また、個室利用料金として別途2,000円(税込)を頂戴しております。

  1割 3割
大腸カメラ検査のみ 約2,500円 約7,500円
大腸カメラ検査+病理組織検査 約4,000円 約11,000円
日帰り大腸ポリープ切除 約11,000~13,000円 約32,000~39,000円

Contact
ご予約はこちら

お電話予約
お電話予約

TEL050-3613-2129

月・火・木・金 8:30~16:45
水・土 8:30~15:00

WEB予約
WEB予約

診察のご予約はインターネット
なら24時間おとりできます。
お電話の方は診療時間内に
おかけください。

WEB予約