腹痛を伴う下痢

腹痛・吐き気がある方へ

腹痛や吐き気は、我々にとって身近な症状のために放置されがちです。過食やストレスなど日常的な原因によって起こることもありますが、中には消化器などの疾患が原因として起こることもあるため、注意が必要です。

特に、以下のような症状があった場合は、お早めに当院までご相談ください。

  • 突然激しい腹痛が起こった
  • 1日以上、腹痛が続いている
  • 腹痛とともに吐き気、嘔吐を伴う
  • 吐いても吐き気が続く
  • 他の症状を伴う吐き気がある
  • 腹痛とともに発熱を伴う
  • 腹痛とともに下痢を伴う
  • 腹痛とともに吐血、下血を伴う
  • 腹痛とともに冷や汗、めまいを伴う
  • 腹痛とともに腸が痙攣する

腹痛・吐き気を起こす原因

腹痛や吐き気の原因には、様々なケースが考えられます。原因が何であれ、症状が続くときにはお早めにご相談ください。

緊張・ストレス

緊張やストレスは自律神経のバランスを乱し、腸を収縮させて腹痛や吐き気の症状を引き起こすことがあります。また、中には過敏性腸症候群の一症状として現れているケースも少なくありません。

暴飲暴食

食べ過ぎによる消化不良や、飲み過ぎによる胃腸の粘膜の悪化により、腹痛や吐き気、食欲不振、下痢などを引き起こすことがあります。

胃腸炎

細菌やウイルスの感染によって胃腸に炎症が生じると、腹痛や吐き気、下痢、発熱などの症状が引き起こされることがあります。

食中毒

細菌やウイルス、有害物質が体内に侵入して食中毒を起こすと、下痢や腹痛、吐き気、発熱などの症状が引き起こされることがあります。

刺激物の摂取

香辛料やカフェイン、冷たいものなど刺激物を過剰に摂取すると、消化管が刺激されて腹痛や吐き気、下痢などの症状を引き起こされることがあります。

冷え

腹部を冷やすと、腸が過剰に収縮を起こして便が十分に水分を吸収できずに、下痢や腹痛が引き起こされることがあります。


腹痛を伴う下痢の原因となる疾患

クローン病

クローン病とは、口腔から肛門までの消化器の中で、特に小腸・大腸に慢性的な炎症を起こす疾患です。主な症状は、下腹部の痛みや下痢、血便などが挙げられます。クローン病は、潰瘍性大腸炎とあわせて炎症性腸疾患に分類され、どちらの疾患も厚生労働省より難病指定に定められています。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎とは、大腸で慢性的な炎症が起こる疾患です。クローン病とは異なり、大腸以外の消化管での炎症は見られません。主な症状は、激しい腹痛や下痢、血便などが挙げられます。まだはっきりとした原因がわかっておらず、クローン病とともに国から難病指定を受けていますが、どちらも適切な治療を行うことによって、症状を緩和することが可能な疾患です。

潰瘍性大腸炎

大腸がん

大腸がんは、大腸の粘膜ががん化することで発症するがんです。近年の食生活の欧米化や運動不足、野菜・果物の摂取不足、肥満、飲み過ぎなどにより、大腸がんの罹患者数は増加傾向にあります。初期の段階ではほとんど症状がないものの、進行すると腹痛や下痢、便秘、血便、便が細くなるといった症状を引き起こします。

大腸がん

急性虫垂炎

急性中耳炎とは、一般的に盲腸と呼ばれる疾患です。急性中耳炎は虫垂部分で急激な炎症が起こる疾患で、上腹部の痛みや吐き気を伴います。また、痛みの箇所が徐々に右下腹部へと移っていく傾向があります。

虚血性腸炎

虚血性腸炎は、大腸に栄養を送る血管の血流が阻害され、粘膜障害が起きる病気です。左側腹部から下腹部に強い痛みがあり、下痢や血便も伴います。便秘やストレスが原因となることがあります

虚血性大腸炎


腹痛・吐き気を伴うときの対処法

楽な姿勢で安静状態を保つ

座る、横になるなどして、楽な姿勢を取ることを心がけましょう。また、ベルトやボタンなどを外して、身体が圧迫しないよう配慮することも大切です。

しっかりと水分補給を行う

嘔吐や下痢の症状が現れている場合は、脱水症状を引き起こす恐れがあります。少しずつ、小まめに水分補給を行うようにしましょう。水分補給は、冷たいものや熱いものは避け、常温の水やお茶、スポーツドリンクなどで行うようにしましょう。

胃腸を休める

腹痛や吐き気は胃腸に異常が起きている状態のため、食事の際には胃腸に優しいものを選択しましょう。おかゆや煮込みうどん、野菜スープ、すりおろしたリンゴ、半熟卵などがお勧めです。ただし、無理に食べる必要はありません。

身体を温める

冷えが原因の場合には、身体を温めることで症状を改善させることができます。ぬるめのお湯に浸かったり、腹巻やカイロでお腹まわりを温めるなどの方法がお勧めです。

医療機関を受診する

上記のような対策を試しても症状が改善しなかったり、一度治まった後に再び繰り返される場合には、医療機関を受診しましょう。もちろん、発症後すぐに受診することがより望ましいです。

下痢に関するページ

Contact
ご予約はこちら

お電話予約
お電話予約

TEL050-3613-2129

月・火・木・金 8:30~16:45
水・土 8:30~15:00

WEB予約
WEB予約

診察のご予約はインターネット
なら24時間おとりできます。
お電話の方は診療時間内に
おかけください。

WEB予約